トップ画像出典:http://www.jroitacity.jp/amu/jqcard/
「JQカードの評判や口コミを知りたい。」という方のためにこの記事では大分市在住の筆者がJQカードを実際に6年以上使ってみた感想を紹介します!
結論から先に言うと、もっと早く作っておけばよかったなあと思うくらいお得なカードでした。
JQカードのメリット・デメリットをまとめてみたので、ぜひ参考にしてみてください。
メリット1:カード会員限定の10%OFFキャンペーンが超お得
やっぱり一番大きなメリットはアミュプラザおおいたでの買い物が年に10%OFFになるキャンペーンです。
通常はセールがない紀伊国屋書店や飲食店までも10%OFFの対象になります。
ちなみに10%OFFキャンペーンは年4回ほど開催されています。
メリット2:毎週日曜日も5%OFF。セール時と組み合わせると最強
JQカード会員になると毎週日曜日もJRおおいたシティでの買い物が5%OFFになります。
特に夏と冬のバーゲンセール時期の日曜日にも割引が適用される点は見逃せません!
ただでさえバーゲンで安くなっているのにさらに5%OFFなんて…。相当すごい。
メリット3:大分から関西への新幹線切符が安く買える
JR九州公式サイトで大分駅から関西方面への列車予約をすると料金が安くなるという会員限定の特典。
通常より約2,600円ほど安い15,220円で購入できます。しかもなんとこれ空席があれば当日購入が可能。
もちろん早期予約するとこれより安くなる場合はありますが、急な用事のときなど便利だなあと思います。
メリット4:SUGOCAへのオートチャージ機能が地味に便利
画像出典:http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/
ピッとかざすだけで電車やバスに乗れて、電子マネーとしても使えるICカードの「SUGOCA」。
JQカードを作るとSUGOCAのオートチャージが可能になり、いちいち現金チャージしなくて済みます。
しかも!
オートチャージした際と対象加盟店で使った際にはポイントが貯まります。
2017年7月から3種類あったJR九州のポイントが「JRキューポ」に統一されてさらに使いやすくもなりました。
ってか3種類のポイントって何で今まで3つに分けてたんでしょうか(笑)
メリット5:大分駅の駐車料金が平日は1時間無料になる
JQカードの特典でまず駐車料金が30分無料に。
これに加えて平日の大分駅の駐車場は最初の30分が無料なので、合計すると1時間無料になります。
超車社会の大分県ではこの特典のメリットもかなり大きいですね。大分駅周辺の駐車料金って結構高いので。
ちょっと休憩
他にも色々と特典はありますが、これ以外は正直ほとんど使っていませんw
こうやって列挙してみると意外とメリットが多いなあと改めて思いました。
さて、次は気になるJQカードの“デメリット”を紹介していきましょう!
デメリット1:ポイントがあんまり貯まらない
JQカードは通常、200円利用するごとに1ポイントのJQポイントを貰えます。
楽天カードとかだとこの2倍くらいポイントが貰えるので、ポイントは期待出来ません。
でもこの辺は他の特典がスゴいので仕方ないのかもしれません。
デメリット2:九州以外の地域だとメリット半減
就職や転勤などで九州以外の地域に引っ越す方も多いのではないでしょうか。
その場合、JQカードのメリットはほぼ半減といってもいいほどに(笑)
当たり前といえば当たり前ですがこの点も大きなデメリットです。
まとめ(こんな人にオススメ)
結論としてはアミュプラザおおいたをよく利用する方ならJQカードはとてもオススメです。
普段は高ポイントのクレカを使い、サブカードとしてJQカードを使うことで、ポイントが貯まりにくいというJQカードの弱点も克服できます。
色々とメリットの多いクレジットカードなのでぜひ検討してみてはいかがでしょうか!